2011-01-01から1年間の記事一覧

よび声

浄土真宗では、自力諸善の功徳よりはるかに勝れているのが、本願によって成就された南無阿弥陀仏の名号であり、この南無阿弥陀仏が私の心に届いたのが信心で、口にあらわれたのが念仏であると教えて頂きます。 念仏は自分で称えているようでも、阿弥陀さまか…

忘れがち

ふと念仏に生かされていることがありがたく思われます。ご恩を忘れてばかりで情けない。

おかしな話

将棋では、確実に負けることが分かった時点で負けました(投了)となります。 素人将棋では最後の1手の詰みまでいって投了となることも多いです。 けれども自分の玉が詰んでいるにも関わらず、次の1手を考えるとすればおかしな話です。

そのまま

そのまま助ける、だからそのまま助かる。その通りですが不思議なことです。

賜る信心

信心をもらうとか、得ようとかいうところに、一つのとらわれがあるのです。もらうとか、得ようとか、つかもうとすると、逆につかめなくなるのです。こういうのは、不思議なもので、そのつかもうとする手がなくなって、あるいはつかみようのないのだと気がつ…

最近思うこと

一日でも、わずかな時間でも急いで、阿弥陀さまの「必ずたすける」という仰せを疑いなく受け入れ、極楽への往生を定めて、世の習いに従って過ごしていくことが大事であるなと感じるこの頃です。(kosizu)

雲泥の差

勝ちとって守る苦労と 負かされて護られる楽

さびない

残業続きも疲れますが、休み過ぎても体が重い感じで困ってしまいます。 だいたいのことはほどほどがよいのかもしれません。 いずれにしても念仏おおく称えられる日々を送っていきたいものです。

分かる

あれこれはからって他力信心が分かるのではありません。 勉強したら分かるというような普通の理屈とは合わないものです。 そこのところをよくよく聞かせて頂くのが大切なのだと思われます。

早いに越したことはない

今助けると呼んでおられる阿弥陀仏ですから、そのまま救われます。 本願力回向の信心に、私のはからいが入り込む余地は始めからありません。 真剣に聞けば救われるというのであれば50年聞いても覚束ないように思えるのです。

人生

生老病死は避けては通れませんが、寿命が尽きれば往生浄土、ありがたく思えてくるのです。

うその上塗り

うそを通そうとしてまたうそをつき、だんだん収拾がつかなくなる。普通であれば胸の内はかなりしんどいはず。 正直に生きるのが楽の元かも知れないと思えることがありました。

一念覚知について

信心のはじまりの時である「信一念」について、本当に信心をいただいたのなら、その時がいつであるのかはっきり分かるはずだ(一念覚知)という主張があるが、如来の救いの可否は信心をいただいているか否かによって決まるのであって、決してその時を覚えてい…

往生について

第十八願の往生は、他力の信心が開けおこった時、浄土往生が決定するのであって、臨終にはじめて往生の可否が決まるという第十九願・第二十願の往生とは本質的に相違する。〜安心論題綱要より 十八願と十九願・二十願の違いか述べられていて、大事なところだ…

たのむ、たすけたまへ

蓮如上人の『御文章』に頻出する「たのむ」「たすけたまへ」という表現は、どうぞおたすけくださいとお願いお祈りする、という意味ではなく、「必ず救うから私にまかせなさい」という阿弥陀如来の喚びかけを、「おまかせいたします(たのむ)、お心のままにお…

なむあみだぶつ

生きていると、想定外の出来事にあうことが度々あります。そのたびに喜んだり落ち込んだり、悩んだり反省したりで、煩悩具足のわが身が知らされます。 それでも前を向いて生きていけるのは、阿弥陀さまに護って頂いているからだなと思います。ありがたいです…

行くのか待つのか

早く来てよ、と呼ばれたら行くでしょう。 早く来てよ、と呼んで待つのではありません。

いただくのと こしらえるのと

お祝いのケーキを家族皆でおいしいおいしいといただきました。他力の信心もいただいてこそ味がわかってくるもの。 信心はこしらえるものではありませんし、それは一味でないから共に喜ぶこともできません。 ましてや信心いただくためにこしらえるのでもあり…

往生極楽の道

「我にまかせよ 必ず助ける」と聞けば、まかせきるより他はありません。

抜けたストーリー

救われたい→救われる方法を聞く→実行する→救われるそのまま救うと誓われている阿弥陀様の出る幕がありません。

呼び声

そのまま来なさい、直ちに来なさい、と言われれば ○○してから、△△でなければ、□□しないと、などの○△□は要らないということです。素直に聞くべきです。

浄土真宗であるならば

まず本願を信じ念仏となえる身になること、 そして、それぞれの人生を全うするのだと思います。

大震災

大きな被害をもたらした大震災。 テレビでこの状況を目の当たりにし、自然の破壊力にただただ驚くばかりです。 被災された方々に、心よりお見舞い申し上げます。私も今の自分にできることをしていこうと思います。 なむあみだぶつ ( kosizu)

人生観

「日常生活を念仏の縁として生きる」ある本に書かれているのが心にとまりました。 こういう人生を送りたい。

あるがまま

この身そのまま、何も飾る必要もなく、ありのままのすがたで阿弥陀さまは救ってくださいます。病気を患って苦しんでいる人も、元気な人も、差別なく救ってくださいます。有り難いことです。(kosizu)

お慈悲

阿弥陀さまは、人の痛みを自らの痛みと感じ、人の苦しみや悲しみも我がことのように感じ、一緒に苦しんだり悲しんだりして下さっていると教えて頂きます。 阿弥陀さまの慈悲の深さが知らされます。(kosizu)

如来の願い

阿弥陀さまは、「お願いだから本願を信じ念仏して、浄土へ生まれてきておくれ」と絶えず呼び続けておられます。なむあみだぶつ。(kosizu)

聞法

浄土真宗は、阿弥陀如来の願いをひたすら聞かせていただき、如来の願いに導かれようと心がける宗旨であるということを、まず最初に確認させていただきましょう。〜本願のこころ(梯 實圓著)より 今年も、阿弥陀如来の選択本願の御教えを学んでいきたいです。…

新年

年が明けても、かわらず阿弥陀様のお慈悲は届いています。 広大な宇宙から見ればちっぽけな存在でしかない私ですが、そんな私にいつも心をかけて下さっている阿弥陀さまに感謝せずにはおれません。なむあみだぶつ。(kosizu)

年が明けても

なぜこんな自分が救われたのかと不思議に思いますが、阿弥陀仏からは必然のことなのだと聞かせて頂きます。 この身このままで感謝です。